プランニング&ディベロップメント部/2019年入社
陳 逸洲
私は、プランニング&ディベロップメント部アプリケーション基盤開発チームに所属しています。チームとしての仕事は主に2つあります。1つ目は販売や会計など、当社製品「Biz∫」のアプリケーションの共通部品(基盤)を提供すること。2つ目は社内のインフラと開発・保守・試験などの環境を提供することです。私の現在の仕事は2つ目に重みを置き、社内のインフラと環境をオンプレミスからクラウドに移行する業務を行っています。
自己分析を大切にし、最も得たい事(スキル/人脈)を明確にしました。それらを軸として会社選びをしていました。
入社した理由は主に2つあります。 1つ目は、自分の経験を生かしたかったからです。経営学部を卒業した後は営業として商社に入社し、ERPの導入や運用を経験しました。その時の業務を通じてデータ分析に興味を持ったので、工学系研究科に進学しました。就職活動の際には、今までのERPの業務経験と院での学びを活用できる会社を探していました。 2つ目は、人柄です。面接などを通じて社員の方々と接するなかで「誠実さ、落ち着いた雰囲気」を感じ、このような人たちと一緒に仕事をしたいと思いました。
入社前も後も変わらず、スキルセットや経験値が高い先輩たちを見て「人格者が多い会社である」というイメージです。
難しい課題に取り組み、考えた末に、悟りを開いたように閃く瞬間に面白さを感じます。例えば、あるスクリプトを書いた際に、3重4重の繰り返しの入れ子構造が複雑化し、コードが次第に書きづらくなった経験があります。その時に、実践ではほとんど使用したことのない再帰を思い出し、それを使用して問題を楽に解決でき、エキサイトしたのを今も覚えています。
入社後の最初の仕事は運用環境の構築でした。最初は1つの環境を構築するのに1ヵ月もかかってしまいました。先輩社員と一緒に、この長い構築時間を短縮する事に全力を尽くしました。多種多様な技術を駆使し、自動化できるところは自動化し、より効率の良いシステム構築を行い、1日に短縮できました。お客さまの作業効率が高まり、私自身もこの経験から大きな自信とやりがいを感じました。
既存バージョンからアップデートされたシステムに合わせてチューニングする業務が発生し、複数のデータベースの整合性を確認する仕事を任されました。作業量が非常に多く、難易度も高かったのですが、知識がない中、ひたすら知識と実証を照らし合わせながら作業に没頭しました。試行錯誤を続けましたが、締め切りが近づいても作業はほとんど進みませんでした。 そこで、自分の業務上における2つの課題点を明らかにしました。1つ目が「明確な成果物のイメージを持たないこと」、2つ目が「仕事が多くなると、1人で根詰めること」でした。 その後、先輩社員の指導のもと、仕事の進め方を次のように改善しました。 仕事を始める前に、「①作業の背景を知り」「②段取りを決め」「③各段取りに必要なものをできるだけ詳細に整理」「④整理した内容を仕事の関係者に共有」「⑤合意を得るまでその段取りの詳細を改善」「⑥作業中にでも自分が何をやっているか、これから何をやるかを積極的に周りに発信する」という事を実践するようにしました。その結果、間違った進め方や効率の悪い点を、先輩社員にアドバイスしてもらえ適宜軌道修正をしながら、業務を完遂できました。
25時間程度
10:00-11:00 出社しメール確認・対応、作業計画の作成 11:00-12:00 開発作業 12:00-13:00 昼休憩 13:00-17:00 開発作業 17:00-18:00 開発チームの打ち合わせ 18:00-18:30 一日の仕事まとめと関係者への報告をして退社